体内間隔に目を向ける

クラッシックバレエでは禁じてですが、武道では内股のポジションを基本としています。
これは、外に広がろうとする動きと、内側に納めようとすする動といった動きの目的で異なります。
つまり、バレエは広い舞台で沢山の観客を相手に表現しますから、外側に、武道は近距離でまた瞬時に重心を移動しなければならないので、内側に向いています。
大腿骨が少し内側に向いていると、重心の間隔が感じやすくなります。内股にしすぎると、蝶骨が前に倒れてしまい重心間隔が途切れてしまいます。
ダンサーが前屈のストレッチを教える時に、足はいつも外側に開いているからでしょうか、大腿骨を開いたまあ前屈を行っているのをよく見ます。これは腰あたりの筋肉が緩みませんので、首と肩には多少良いのですが、本来の意味はあまり機能していません。語らず-1番のポジションで行うことを進めます。